泉学区公衆衛生推進委員会


2022/2/27   温暖化防止・CO2削減の取り組みとして植林を行いました。

詳しい内容は,「地球温暖化防止」のページをご覧ください。


毎日新聞に掲載されました。


広島県環境保健協会

情報紙 「環境と健康」←こちらのページをご覧ください。

 

環境・健康募金について

 


 

 

福山市 泉学区公衆衛生推進委員会

2023年度

 


2/4植林学習会(地球温暖化学習会)へ参加、ありがとうございました。

日程

9:00〜開会「樹木のはたらき」(八幡神社境内)

 9:40〜植林地見学,トイレ,矢田会館に移動

10:10〜「地球温暖化について」矢田会館

11:30    閉会

学習内容

1 樹木のはたらき

 地球温暖化のしくみ

3 温室効果ガス,それによる気温上昇

4 近年,起きている温暖化の影響

5 現状と今後の予想

6 まとめ(ふりかえりとクイズ)

 

7 地球温暖化をストップさせるために,今,私たちがすべきこと

 

 学習内容

樹木(森林のはたらき)フルサイズ.pdf

地球温暖化学習会_フルサイズ.pdf

 

配布資料

2_4植林学習会_配布用.pdf


ダウンロード
2024年2月4日「植林学習会(地球温暖化学習会)」の案内
2024_2_4一般用_植林学習会 HP用.pdf
PDFファイル 288.8 KB

2023/12/8「地球温暖化と わたしたちのくらし」全戸配布

地域啓発冊子「地球温暖化と わたしたちのくらし」を泉学区全戸配布しました。

冊子内容は下記のリンクからご覧ください。

地球温暖化と 

わたしたちのくらし


2023/9/10「地球温暖化防止・CO2削減学習会」

他地区からの参加もいただき,実施しました。本年度は、講演だけはなく総エネに向け、断熱ガラスの効果を体験したり,エアコンの原理の実験したりして実践的な理解を深めることができました。

ダウンロード
地球温暖化防止学習会9_10案内文
地球温暖化防止学習会9_10.pdf
PDFファイル 154.1 KB


2023/3/9 「世界バラ会議福山大会 2025 応援宣言」

「世界バラ会議福山大会 2025」に向け応援宣言をしました。

詳しい内容は,「地世界バラ会議福山大会2025 応援宣言」のページをご覧ください。

 

2023/2/5「植林学習会」

小学生3名、中学生6名、保護者6名、地域の方9名計24名の参加をいただき、ありがとうございました。小学生児童・中学生生徒及ぶ保護者の方の参加を得て、とても有意義な学習会となりました。


主催者 挨拶要旨

 植林地学修会ようこそ。みなさんの参加の連絡をいただき、主催者として、とても感激しています。

 福山市民憲章の6つ目にの項目に「人権を尊重し」という文言があります。

この人権と今日の学習のつながりについて、お話しします。人権とは、人が生きていくために必要な権利です。

 今、世界では、この人権を奪うひどい出来事が起きています。皆さんがよくご存知のロシアによるウクライナ侵攻です。生きたいと言う人権が奪われ、多くの命が奪われています。これに対して、みなさんは「ロシアよ!あなたはいけないよ。やめて。」と、はっきり言えると思います。

 他方で、今、世界では地球温暖化による異常気象が引き起こす災害で、多くの人々がなくなっています。

 これは自然災害だからしょうがないで済ませて良いのでしょうか?これは、人間が作り出した人災ではないでしょうか?

 地球温暖化が多くの人々の生きたいという人権を奪っています。このことに対しても、「いけないよ。止めようよ。」と言えるようになりたいと思っています。

 今日の学習が、私たちの行動化へのステップになればと思っています。

植林学習会 日程

 

8:30受付

9:00植林学習会開始

9:009:05主催者挨拶

9:05学習開始 八幡神社境内

     前半 「樹木のはたらき」

9:4010:05 植林地見学、トイレ、矢田会館に移動

10:0010:50 矢田会館

後半 「地球温暖化について」

10:5010:55質疑応答

10:5511:00アンケート記入

 

11:00閉会

ダウンロード
「植林学習会の案内」
2022一般用_植林学習会.pdf
PDFファイル 251.7 KB

12/7 植林した場所に設置した看板を新しい物と交換しました。

10/18「環境関連施設見学・CO2削減ツアー」

 

〇エコホタルの展示物や廃棄物再生処理施設等の見学を通して,環境 問題に関心を持つ。

〇地球温暖化の原因と現状を知り,解決に向け各自がどう行動すべきか 考える。というねらいで,高松市のエコホタル(高松市南部クリーンセンター)に見学に行って来ました。 

 初めに、所長さんからこの施設の概要を説明していただきました。

また、私たちのツアーの目的に沿った「温暖化防止・CO2削減」の話もしていただきました。温暖化による世界の異常気象による水害等の事例だけでなく,現地の早明浦ダムの異常渇水等の話も聞くことができ、身近に温暖化が迫っていると感じました。

 高松市は、既に「カーボンニュートラル0宣言」をして取り組みをされているとのことでした。

 この後,施設内のごみ処理やリサイクル処理の様子を見学しました。

ダウンロード
「10/18環境関連施設見学・CO2削減ツアー」案内文(日程変更)
2022環境関連施設見学・CO2削減ツアー行程しおり(10月18日)HP用.pd
PDFファイル 200.2 KB

7/18「地球温暖化防止・CO2削減学習会」

日時 2022年7月18日(月)

 

  「地球温暖化防止・CO2削減学習会」

  ーわたしたちに,できることー

 

 講師に馬場田真一さんを招いて、学習会を実施しました。連休中にも関わらず、36名の参加をいただき、有意義な学習会となりました。 

 今回の学習会の概要は、下記リンクをクリックして、ご覧ください。

 

アンケート集約

地球温暖化による影響が,身近にせまっているとお感じですか?

      

感じている。

学習会に参加して

そう思う。

年々感じる。

とても感じる。

強く感じている。

非常に感じる。

非常に思っている。

危機感を感じる。

危機感を覚える。

危機感を持っている。

気温上昇

気温の著しい上昇

連日,真夏日・猛暑日が記録されている。

毎日、暑い日が続く。

 

 

(裏面へ)

(裏面へ)の続きは、こちらからです。

下記リンク「地球温暖化防止・CO2削減学習会_アンケート集約(全文)」をご覧ください。


5/26 公衆衛生推進委員研修会 「水害時における衛生管理について」

温暖化が原因といわれる大洪水が毎年各地で起きています。私たちが活動している福山市の泉学区は大雨による家屋への浸水が過去何度もある地域です。大雨シーズンに入る前に,浸水時の衛生管理の仕方や水害時の備え等の知識を持っておくべきだと考え,講師に馬場田 真一(広島県環境保健協会 地域活動支援センター)さんを迎え,泉学区公衆衛生推進委員研修として企画し実施しました。

     講義「水害時における衛生管理について」

     実習「消毒液の薄め方」

 


「厚生労働大臣表彰」

多年の功績をたたえ表彰 三宅義明さん

2022.1.11「広報いずみ」に掲載されました。

2022年間活動計画

4/11 泉学区公衆衛生推進委員会 総会・第1回推進委員会

4/15 温令和4年度広島県温暖化対策活動促進補助金交付申請書作成

5/26 水害時の衛生管理(推進委員研修)

6/4 資材配布前日準備

6/5 緑のカーテン ゴーヤ、資材配布

7/ 環境保健大学参加

7/  温暖化防止啓発パネルの作成

7/ 第2回推進委員会

7/ 地球温暖化防止学習会

7/ 第3回推進委員会

7/ 環境と健康のポスター・標語コンクール参加(小児童)

8/ 環境関連施設見学・CO2削減ツアー

9/ バラの剪定参加(泉学区まちづくり主催)

9/ 地球温暖化学習会(小5年児童対象)

10/ 第4回推進委員会 (フレイル、食品ロス)

12/ つるバラの誘引と剪定参加(泉学区まちづくり主催)

  花壇へ花苗植え付け

12/ 福山市公衆衛生推進協議会「理事会」

12/ 第5回推進委員会

1/  福山市公衆衛生大会

2/  環境学習会(植林)

3/1 温暖化対策促進活動補助金報告書作成

3/ バラ春の剪定と肥料やり参加(泉学区まちづくり主催)

3/  福山マラソン_役員で参加

3/  会計監査 

3/  第6回推進委員会 次年度の総会に向けて

 

 

最近の活動

2022/2/27 植林

2021/11/8 環境施設見学

6/6ゴーヤの苗他、緑のカーテンの取り組みのための資材を仕分けし各地区に配布しました。

6/4泉小学校へ緑のカーテンに取り組んでいただくことになり、ネットの設置をしました。

フラワーロード三本松に倉庫を設置しました。

お問い合わせ

問い合わせは、上部右にあるメニューの「お問い合わせ」からお願いします。


スマートフォンでご覧の方は、このメニューボタンから選択してください。



リンク